百名山 2峰制覇!その二 瑞牆山
三日目も朝4時半頃起床するとなんだか天気は下り坂。
辺りに霧がかかり、空も曇り模様・・・。
ううーん、このまま登っても景色はなさそうだし、さらに雨でも降ったら最悪だよなあ。
なんて朝食を済ませ悩んでいるとなんとなく空が明るくなってきたので、うだうだ考えててもしょうがない!と言う事で予定通り瑞牆山に登る事に。
即効でテントを片付け、荷物をパッキングして小屋に預け7時半頃出発。
しばらくは坂を下り川辺に出ました。そこには「桃太郎岩」と呼ばれる大きな岩が。確かに桃っぽいかなり大きな岩でした。
この先はひたすら登り。前日の金峰山より標高は低く距離も短いのだが、頂上まで岩場を一気に上っていく感じで結構大変。たまにハシゴやロープのかかっているところもありました。
でもしばらくは雪も無くガンガン登っていきます。
途中、振り返ると雲海から富士山頂が見える。やっぱし登って正解だった!
しかし頂上手前で雪とアイスバーンになりましたが、なんとかアイゼンなしでも登れました。
おおーー、頂上は岩がむき出しのこれまたすごい景色。下を見ると崖っぷちで足がすくみます。もちろん高所恐怖症の私は覗くことすらできません。昨日のワンコも先に到着してました。
晴れてはいなかったけれど、富士山やアルプスの山々を拝む事ができました。
前日、登った金峰山も!ちょこっと出てるところが五丈岩!
でも着いて10分もすると一気に霧が立ち込め辺りは雲の中に・・・。全く何も見えなくなりました。
しょうがないのでしばし休憩して早めに下山。急坂なので慎重に下りました。
そしてお昼前にはキャンプ地着。お昼ご飯を簡単に済ませ、瑞牆山荘前のバス停まで下りました。
帰りに日帰り温泉「増富の湯」で汗を流し疲れた体を癒してきました。ここは日本一のラジウムで有名らしいけど、ぬるくてよくわからなかった。
今回は割りと天候にも恵まれ最高の休日を過ごせました。
山には都会の中で感じる事ができないものがたくさんありますね。いつも癒されます。
今シーズンの山開きとしては良いスタート。次はどこの山にしようかな~。